スタート画面ですべてのアプリを表示する : Windows 8 の使い方


Windows 8 にインストールされているすべてのアプリを表示する

Windows 8 では、Windows キーを押したときに、これまでのスタートメニューに変わって、スタート画面が表示されるようになりました。

ここでは、いろいろなアプリがタイルで表示されていて、タイル対応アプリの場合はいろいろな情報が表示されるため、それらに簡単にアクセスできるようになっています。

ただ、ここには一部のアプリしか表示されていないため、インストールされていても、表示されていないものもあります。

 

インストールされているすべてのアプリを確認するには、次のようにします。

スタート画面の、アイコンがあってもなくてもどこでもいいので、右クリックします。

すると、画面の下にアプリバーが表示されるので、そこにある「すべてのアプリ」を選択します。

 

これで、すべてのアプリ一覧を表示することができました。

インストールされているアプリが全て表示されて探しにくい感じですけど、従来のアプリケーションは従来のスタートメニューのようにグループ毎に整理されているので、それを頼りに探して行けばなんとか探せる感じです。

 

ちなみに、スタート画面に表示させるアプリは、アプリアイコンを右クリックすることで、表示させたり消したりを選べるようになっています。

 

もしかするとスタート画面の位置づけは、従来のスタートメニューの代わりではなくて、以前の Quick Launch みたいな、自分でカスタマイズできる大きなメニューなのかもしれないですね。

[ もどる ]